株式会社シアテック RECRUIT

PERSONS

社員紹介 S.K

シアテックに在籍する若手社員の、入社の動機や仕事内容、
OFFの過ごし方などをご紹介します。

S.K

2017年 入社
土木部調査設計一課
(工学部卒)

志望動機

私は幼い頃から、「全ての人が安心して暮らせる街作りに貢献する技術者になりたい」という夢があり、弊社はそれを実現できる会社であると感じたからです。また地元(愛媛県)での就職を志望しており、弊社は県内幅広くで活躍していたため、志望しました。

仕事内容

私は漁港・港湾・海岸部門及び工場土木部門の設計・調査・点検に携わっています。
具体的には、漁港・海岸・港湾施設の機能保全計画及び長寿命化計画の策定、各施設の点検・調査(官公庁・工場内荷役施設等)、各施設の補修・補強設計、静穏度解析による漁港施設の計画策定などです。
また、工場関係でいけば、残土置場の整備設計、最終処分場整備、耐震診断(液状化による影響の検討)も担当しています。

職場の魅力・やりがい

■職場の魅力
比較的早い段階から責任のある仕事をさせてもらえることもあり、活躍の場は多いと思います。その中で分からないことがあっても、上司に相談しやすく、丁寧に教えてもらえるので心強いです。年齢層が幅広く、専門的な技術・知識だけでなく、人生の先輩から様々な経験・刺激も得ることができます。また、工場の設計は、着工から竣工まで間近で見ることができ、部署によっては、施工監理・維持管理も行えます。

■やりがい
自身の設計施設が人・風土・歴史を護り、「地図に残ること」が何よりのやりがいです。

忘れられない仕事でのエピソード

入社1年目に初めて設計業務を任された時のことは特に印象に残っています。とにかく不安と期待でいっぱいでした。上司に指導してもらいながらの設計となりましたが、徐々に設計案が形になっていくにつれて、強い充実感と高揚感を覚えました。初めてなりに、お客様からのご要望をできるだけ考慮したいと思っており、試行錯誤を繰り返し、何とかやり遂げることができました。
今はもう完成しており、今後その建造物を維持・管理していくことも私の仕事です。この経験は私が業務に取り組む際の励みとなっています。

ある一日の私

7:30
起床
朝食を軽く取る
今日1日の仕事内容・スケジュールを整理しながら、お気に入りの自転車で通勤
8:30
出社・業務開始
午後から予定している港湾施設の打合せ資料を見直し、用意する
別業務で行っている漁港施設の設計条件を整理する
10:00
状況の整理
漁港施設の設計条件を整理していると、現地状況で分かりにくい箇所があった
現場の測量を行った担当者に質問し、自身で撮影した写真を基に状況を整理する
11:00
課内の週間報告会
業務の進捗やスケジュール調整を行う
午後から打合せがあることを再度報告
12:00
昼休憩
住友化学の社員食堂で昼食
昼休みは好きな音楽を聴きながらのんびりする
12:45
得意先との社外打ち合わせ
作成した設計図面案を基に、部材の設計根拠を説明する
分かりやすく、聞きやすい説明を心掛ける
14:00
打合せ内容の記録簿を作成、得意先にメールで提出
設計案が承認されたので、このまま設計成果をまとめていく
15:00
設計図面をCADを使って作成
分かりやすく、根拠を持った図面になるよう意識する
17:15
翌週行う調査の準備
終業時刻だが、来週から予定している調査の準備を煮詰めることにした
現場調査は準備がとても大切だと先輩に教わったことを思い出す
19:00
退社

OFFの過ごし方

土曜日は、住友化学グループ会社のバスケットボールチームの練習に参加しています。年に4回ほど大会もあります。中高とバスケ部だったので、社会人になっても好きなスポーツで身体を動かせることはとても楽しいです。また大学生の時、軽音サークルに所属しており、今でも時々メンバーと集まってバンド演奏をしています。
社会人になってから始めた趣味はキャンプです。自然に中で焚火を眺め、好きなものを飲み食いすることがとても癒しになっています。キャンプギアを集めたり、探したりすることも楽しいです。雨の日は小さいころから大好きな洋画を見ています。

メッセージ

まずは尻込みせず、興味のある企業の話をたくさん聞いてみて欲しいです。その中で、ご自身のやりたいことや住みたい土地等、様々なイメージを基に、ご自身の「こうなりたい」を描いてみてください。
また業種(ゼネコン・コンサル・官公庁)だけでなく、専門分野(港湾・橋梁・道路等)へのこだわりを持つと、より一層ビジョンの輪郭がはっきりするのではないでしょうか。スタートが全てではありませんが、現在の選択によって、スペシャリストへの道を何歩かリードできるかと思います。

ENTRY ENTRY リクナビ
ENTRY